そもそも引きこもりに水筒は要らないでしょ
何でもポンポン買ってしまう癖を改めようと節約を心がけ始めました
そこで、部屋で飲む飲料をコーヒーからお茶にし
- 鍋でお湯を沸かす
- そこに茶こしをいれてお茶にする
- それを冷ます
- 冷ましたら2Lペットボトルに漏斗で入れる ←熱いと変形するから
ということをしているのですが
ひじょーーに面倒くさい。
特に冷ます行程が長くて、数時間かかり、そのまま一晩忘れてしまうことも。。
忘れて放置してしまうと緑色が茶色になるのよねぇ
でも、上の商品だったら
- 飲み口のすぐ下に茶こしがついてるから、上から注ぐだけで すぐできる
- 耐熱容器だから そのまま注げる
- こういうのにほぼついてるストローが付いてない ←洗うの面倒
- 1.5Lの大容量 ← 2Lまでは要らない
という条件を満たしてるんだよねぇ。。。
でも、今の生活でも面倒ながらも作ることは作れる。贅沢と言えば贅沢
でも欲しいなぁ
もし買ったらレポしたい
でも到着まで一ヶ月もかかるんだよねぇ
すぐ決断してもだいぶ後になりそうだな
===============================
[追記]
買ってしまいました^^
で、
とても良いんですが。。当初考えていた「ひっくり返せばお茶ができる」という案

当然こうなりました(笑)
いやね、中に茶こしが付いているからお湯を入れてひっくり返せばそのままお茶ができるかなと思ったんですが、飲み口の方までお茶っ葉が来るとはその時想像していませんでしたw
いやいや、普通に考えればわかるんですけどね
ティーパックの紅茶とかを使うぶんには全く問題がありません。
あと、茶こしの目がちょっと荒いかなぁ。茶葉が下まで落ちる量が結構多いです

お茶を入れるとこんな感じになります
白色を選んだのは、こんな風に出来上がりのお茶の濃さを見るのと、洗う時に汚れが目立ちやすいためです。
でも、今のところ全く汚れてないです。汚れが染み付きにくいと表現した方がいいかもしれません。時々お茶の味に飽きて紅茶を入れたりするんですが紅茶のシミも全くついていません
洗いやすさも結構良い方だと思います
蓋を外した時の口が大きいこともありますが蓋自体の構造が単純で洗いやすく、また金属部分がないのでハイターを使うのに抵抗がないというのもあります
(見えない部分にあるバネ等は金属だと思います)
他には懸念していた(中華独特の)匂いがあるのか心配でしたがそれも全くありませんでした
「ひっくり返してお茶を作る」と言う目的だけは失敗しましたが、普通にお茶っ葉をセットして上からお湯を捧げば全く普通にお茶を作れますし、「お湯を沸かしてすぐ大量のお茶を作れる」というメリットがすごく大きくて、部屋で頻繁にお茶を飲む自分の目的としてはとても使い勝手が良くて愛用しています