園芸

ペチュニアとヒューケレラ

ぽかぽかと暖かくなってきた この4月にありがちなことなんですが・・

ペチュニア

と、ヒューケレラ

を衝動買いしてしまいました (∩_∩;)ゞ

ヒューケレラはヒューケラとティアレアの交配種
こういう葉物は寄せ植えの前景とかに幅広く使えますね

 

ペチュニアはサカタのタネさんのペチュニア×カリブラコア・ビューティカル(キャラメルイエロー)、花の色と雰囲気に一目惚れしました。

写真の花びらはそんなに綺麗ではない(良い状態ではない)んですが、花はどうせすぐに摘心で切ってしまうし、それより苗のみっちり具合を優先しました。

そしてすぐに‥‥

お花をチョッキン

ちょっと可哀想な気もするんですが
切った先は挿し芽にして 子供を増やすので、まぁ許してね
(ブランド苗を挿し芽で増やすのは個人の趣味ではOKですが、販売は違法なので注意)

これから梅雨に入るので、葉っぱの重なったところ等 要らない葉を様子を見ながら間引きつつ、風通し良く管理し、形を整えるための切り戻し等もやりながら管理していきます。

[5月10日追記]
挿し芽をしてたペチュニアの子供に根が生えてきました
これからは(栄養がある土の)育苗ポットで育てます。

一応参考までに、私がした挿し芽方法ですが
よくある(ググれば書いてある)「挿し芽の方法」に、切り口にルートンを塗り、
土は、挿し芽の土がなかったので「赤玉土(小粒)」にそのまま刺しただけ。
4月23日から5月10日迄なので17日間でこの状態。ということになりますね

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です