買い物レビュー

【ブログ用 決定版!】PIXEL RGBビデオライト撮影ライト

 以前、このライトが使いやすいと言ったな

[リンク] 【ブログ用に愛用】安いカメラライト
すまん、あれは嘘だ


次に買った、これも良いと言ったな

[リンク] 【机上撮影に使えるはず】クランプライト
すまん、あれも嘘だ

まさに外道 その1

・・・・


はい、ということでね

新しく買ったライトを紹介しま~す

PIXEL RGBビデオライト撮影ライト

購入時価格7999円


ホントはね、コレがずっと欲しかったんだけど

検討時価格17,800円

さすがに高かった
2年間粘ったんだけど、やっぱり買えなかった

そこで上の安いタイプのを見つけたんです
主な外見上の違いは
高いのはアームの関節が多くて、いろんな角度に曲げやすい。
一方  上の安いのはアームが一つでそれが本体からせり出すだけ。
この違いは大きいんですが
だからといってそれで値段が約2倍ってのもねぇ・・

ということでいろいろ妥協しながら、悩みながらも
上の安い方を  ポチっちゃいました

開封の儀

開封写真その2
開封写真その3

おまけの 小型の自由雲台が良かった

これがあればアームが1つでもなんとかなるしね
おまけにありがちな 壊れやすいチャチさもないし、そこそこ使えそうな感じです

説明書も日本語付きで、日本語もほぼ不自然さがない感じ

ただ

説明書その4

「充電が完了したら、電源コードを抜くべきです。」
この微妙な言い回しが 逆に恐怖を誘いますw 


付属パーツだけで組み立ててみたら

外観その5

なんかもう これだけで充分いい感じに使えそう



主な仕様は 箱の裏に書いてありました

物撮り用多機能ライトその6
でもさすがにこれはわかりにくいんで
しっかり知りたい人はAmazonの商品ページを見てください   (書き写すのがメンドイ) 
 

操作説明

光の強さをDIMボタン&ダイヤルで調整します
これが一番よく使います  (というか設定すれば ほぼコレだけ)
物撮り用多機能ライトその7

DIMダイヤルの真ん中にあるボタンで
0%→20%→40%→60%→80%→100% →80%→60%・・・
と、大まかに変わっていきます。
押すたびに階段状に変わっていき、それがループします
細かい数値(たとえば23%)にするには、ダイヤルを回転させます
20までボタンを押しダイヤルで3%にする感じです
もちろん 40から23までダイヤルで下げてもいいし、
0%からグルグルダイヤルを回し続けて23%にしても良いです


その他の機能は、下のFNボタン&ダイヤルで調節します

セットボタンを押す度に、下記のような調整ができます

 

色温度調整

物撮り用多機能ライトその8

FNダイヤルで、2500Kから8500Kまで調整できます

 色の種類と濃さを調整

物撮り用多機能ライトその9

Hは 色の種類の選択。FNダイヤルを回すことで赤から青、緑、黄色と無段階に徐々に切り替わります。赤と青の間くらいに紫があるって感じですね。無段階ですから 青紫にしたり赤紫にしたり  好みの色具合を選べます

Sは 色の濃さ、どれだけ白色発光を混ぜるかの調整です。赤色だとすると、Sを100にすると真っ赤っか。0にすると ほぼ白。 その間のどの程度の発光色にするかという調整です

HとSのどちらをアクティブにするか (調整し始めるか)は、FNダイヤルの真ん中のボタンを押す度に切り替わります

 プログラム発行モード

物撮り用多機能ライトその10

事前にプログラムされている「光り方」を選べます
たとえば、赤と青の点滅を交互にさせてアメリカンパトカーみたいにしたり、炎の揺らぎのような光り方があります。そんなの要らないんじゃないの?と思いますが、動画撮影用に自分の背景をキャンプファイヤー的に。とか、(パトカーがいる)事件現場風に。とか そういう使い方をするようです

FNの中ボタンを押す度に   (マークの所だけを見比べてください)

物撮り用多機能ライトその11

押す度に、マークが下から上へ切り替わって表示されていきます

このマークがそれぞれの種類(炎やパトカー)であり、その1種類につき A,B,Cの選択があります  (FNダイヤルで切り替えます)たとえばテレビのようなマークは  炎ですが、Aはたき火のようでありCは ホタルのようなゆっくりした点滅になります
(Aのたき火の色は黄色、Cのホタルは白色。この色は変えられません)
( ↑ その光の強さの調整はDIMダイヤルでできるので、変えられます)



4種類×3モード=12種類の中から選べるってことですね

まぁ、動画以外では まずいらないモードですが。。。

唯一の不満

これはAmazonレビューにも書いてあったんですが、「電源スイッチが入れにくい」です

物撮り用多機能ライトその12

レビューを読んだときは「そんなん、たいした問題じゃないじゃん」と思ったのですが、
使ってみると、意外に電源のオンオフってするんです

格好つけずに、ここだけちょっと出っ張りあるボタンにしてくれたら本当100点だったのに・・・
後でパテ盛りするか  何か対策しようと考えてます

 

そんなわけで、

これだけ機能満載で、コンデジに付属できるから、ピントや構図調整をしながら同時に光量も調整できる。色味も自由自在。そのまま台所にも持って行ける。まさに  使いやすさ最強! 光量・色味などの自由さも最高!
(ブログ程度だったら)最強のライト!
 
いままで勧めてたのは  全部ウソだ
「まさに 外道!」と叫びたくなるくらい  気に入ったのですが
 
・・それは、まぁ   お値段の差がね(笑)
 
それに 撮影用ライトってのは真剣に撮ろうと思えば1つで済むものでもないですから
必要になれば  今までのも併用しますし。ぜんぜん無駄って訳ではないですよ

 

 

まとめると

ブログ撮影程度の使い方で
 
ボクネコあるじ
ボクネコあるじ
できるだけ安く済ませたいけどちょっと補助光が欲しいなら、
今までお勧めしたライトでも充分。
ボクネコあるじ
ボクネコあるじ
写真も重要と考えるブログで、細かい設定も必要で ある程度予算を取れるなら、今回のこのライト。

ってことですかね
 
一番いけないのは、安くしたいと安いのを買って
それから高いのも買っちゃって、結局は高く付く。という
私みたいな買い方です(笑)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA